スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年06月15日

粗品いただきました。

昨日もらった粗品です。

うちの嫁さんが、息子の定期券を買おうとしたところ・・・・・

突然、定期発行のマシンが故障?!?!

「すみませんm(._.)m」と渡されたのはいいのですが・・・・これ?shita



ある意味、希少価値のある粗品。

なかなか手にはいらないものかも・・・・・?????

しかし、  ”粗品・・・駅長”・・・なんて、凄すぎませんかsmile


  


Posted by 進化する棟梁  at 07:48Comments(0)

2012年06月11日

ものまね??


我が家の愛犬 「梅子」

カメラを向けたら・・・・・・

「ビクター犬」のポーズをとってくれました。happy02



  


Posted by 進化する棟梁  at 05:42Comments(0)

2012年06月08日

うちの仕事場・・・

今日は、私の作業場を公開します。

自慢できるところではありませんが・・・28年間の大工仕事のsweat01がつまったところです。

ときには、血をながしたこともあったかも・・・・・・shock


  手前の棟が、築40年くらい・・・
              奥の棟が、築30年くらい・・・・
   
    屋根や外壁は、やり直した部分もあるけれど

          内部はほとんどそのまま・・・かなり古いです。



築40年の外壁を、ドーンimpactと かくだ~ぃ!shitashitashita



「写真で見ると、実物より・・・・」
              
      なんていいますけど。。。。

        surprise びっくり~!!

     一度は塗装したものの・・・

              こりゃ!ひどい

       どうにかしょう??・・・・・いや! なんとかせんば!


次は、築30年の外壁です。shitashitashita
実際には、張り替えて15年くらいですかね!?



杉の板そのまま塗装なし・・・自分の持ち物だから適当ですscissors

        黒く焼けてしまっているけど、まだまだ生きてるって感じです。

 その内部はこんなふう・・・shitashitashita



広さ50坪   整理整頓に心がけてます。

足元はすべて 土!・・・・・コンクリートじゃないの?   なんで土かと?・・・・・ 

それは・・・・・土にすることで、作業時のつかれを軽減する。
                       
        工具や刃物を落とした時に、破損を少なくしてくれる。

        夏場、作業場内が高温になりにくい。

ホコリが多い、掃除しにくいなど欠点が多いけど、ずーと土の上で作業してます。


その作業場の片隅に、先代棟梁(親父)の作業スペースがあります。shitashitashita



ここでこんな物作ってます。



杉の木や竹で作った  いちりんざしや花台flower

けっこう、人気あるようで・・・・   地元直売所でも販売してますよ



ところで、事務所はどこ・・・・?

事務所は、自宅内の六畳ひとま  

カタログと資材サンプルそしてコピー機でいっぱいの中で182cmの大男が・・・こんなふう

我慢強いほうなのか、夏場もエアコンなし扇風機だけでがんばってます。

業者さんとの打ち合わせは、自宅の八畳の和室・・・畳に座って長時間になるとけっこうキツイgawk

思い切って、作業場内にミーティングルームを造ることにしました。

日曜大工で・・・・・・あっ!平日も大工でした。。。wink

場所はここ・・・築40年の作業場内部shita



作業開始~!!!

がりがり!!

         バリバリ!!

       どんどん!!

                   ぎ~こ!ぎ~こ!   トントントン・・・・・dash

はい!できあがり~~!!!!!!



プロの手に掛かれば、あっと言う間・・・・な~んちゃって!

実際は、10日くらいはかかりました。flair

広さは、9畳ほど・・・・・

大男がはいっても、十分な広さsign02



これで仕事の効率もあがるだろう。。。。。。( ゚ー゚)ノ)"  がんばれ~!!!!!!!



  
       
        






      
   

 
  

 



  


Posted by 進化する棟梁  at 08:49Comments(0)